06906 GR IIIx用に純正本革ケースGC-11を購入
06906
2024-02-08
2月8日
https://flic.kr/p/2px3Ufo https://live.staticflickr.com/65535/53516275570_ec7be4186d_3k.jpg
GR IIIx用に発売されているリコー純正の本革ケースGC-11を購入しました。
アクセサリー | RICOH IMAGING
https://flic.kr/p/2pxdhK9 https://live.staticflickr.com/65535/53518107254_f1fb182c68_3k.jpg
GR III用のGC-9は持っていますがGC-11は買っていなかったので、在庫があったヨドバシカメラで購入した次第。4,990円。
05463-190404 GR III用のケース「GC-9」のフィット感
06276 GR IIIxとGR IIIのケースはとりあえずGC-9とGC-1にしました
https://flic.kr/p/2px2xXj https://live.staticflickr.com/65535/53516012188_93907441e3_3k.jpg
GRを入れるケースは、
本革製
ベルト通し付き
であることが必須。さらに、
表面に金具がない
出っ張りができるだけ少ない
であればなお良い。
その点、GC-9とGC-11はとても良い。
https://flic.kr/p/2px3ktf https://live.staticflickr.com/65535/53516165304_35535ab27b_3k.jpg
現在も引き続きGR IIIとGR IIIxが売れ行き好調とのこと。
小さくて軽くて高画質なカメラはGR。
https://flic.kr/p/2pxdhJT https://live.staticflickr.com/65535/53518107239_db24d6be5e_3k.jpg
成蹊学園の創始者中村春二先生を偲んで、「枯林忌(こりんき)」のお饅頭をいただきました。
今年は先生が亡くなって100年の節目。次の100年、微力ながら成蹊大学をさらに発展させていきたいと思います。
〈写真はRICOH GR IIIxとiPhone 15 Pro〉
https://flic.kr/p/2pxdhJC https://live.staticflickr.com/65535/53518107224_bcc84179c4_3k.jpg
◀06907 屋外での高精度な音声入力にアシダ音響の耳掛式イヤフォンマイクESM-270CT
▶06905 昨日と今日の海の野菜ランチ